てぃーだブログ › うないフェスティバル2008

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2008年09月09日

子ども忍者祭りin栄町市場  

9月6日(土) にぎやかに開催されましたニコニコ

場所:栄町市場・大道幼稚園園庭
主催:沖縄なは子ども劇場 
共催:栄町市場商店振興組合・沖縄ダルクリハビリテーションセンター・NPO法人エイブルサポートつばさ 

市場の中で12の修行を積んだ「ちびっ子忍者」たちが、悪者退治に挑みますムキーパンチ!


「ちびっ子忍者」がぞくぞくと集結びっくり!!


12の修業のひとつ梅干修行。梅干を口に入れてあげています。う~んスッパイびっくり!




沖縄ダルクさんのエイサーです。三線
  

Posted by うない事務局 at 11:55Comments(0)プレうない

2008年09月08日

事務局メンバー手作りのポスター・チラシ・チケット準備中

黄ハイビスカス 劇団大地 公演 「ユクシムヌ番外編」 

経費削減のため事務局の手作りとし、印刷のみいつも協力して下さる 『でいご印刷』 さんにお願いしました。
それぞれ、お仕事の合間をぬっての作業。
プロ並みの素敵な仕上がりです。キラキラ 

 赤丸ポスター・チラシの原画・・・長谷さん(ハンセン病問題ネットワーク沖縄)
 赤丸チケット原案・・・・・・・・・・・村田さん(ベトナム青葉奨学会沖縄委員会)
 

また、広報費捻出のため、ポスター・パンフに以下の企業より広告を頂きました。

 赤丸レキオファーマ株式会社 様
 赤丸うりずん(泡盛と琉球料理) 様
 赤丸株式会社守礼堂 様

「うない」へのご理解、ご協力ありがとうございました。m(_ _)m

尚、広告依頼のためにうないフェスタの母体『うないネットワーク沖縄』共同代表、崎山律子さん、由井晶子さんの強~い力添えがあった事を報告します。パンチ!汗


第3回実行委員会は・・・
9月11日(木) 18:30~
那覇市NPO活動支援センター 会議室
(那覇市ぶんかテンブス館3F)
  

Posted by うない事務局 at 17:14Comments(0)事務局日記

2008年08月31日

参加団体紹介6

うないフェスティバル2008参加団体紹介 ピース

●指笛王国おきなわ
沖縄の文化指笛によるメロディー演奏、約30分。

●古田律子
愛知県にある、ピース愛知<平和を愛する会・ボランティア団体>で形成されている会ですが、その会の設立一周年記念コンサートにてテーマ曲として選ばれた「おばぁの歌」を沖縄の皆様沢山に聞いていただいて、いつまでも戦争のない沖縄であって欲しいと願います。

●モード・マリアージュ
カップルの夢をかたちにするウェディングプロディユースを手掛けており、会場探しから衣装、演出まで婚礼の全てをプロディュース。うないフェスティバルでは、入籍はしているがまだ結婚式を挙げていない方々を対象に一般公募した中から1組を選出し、会場内でシビルウエディングを執り行う。モード・マリアージュよりお二人の衣装、美容、挙式一式を提供。

●金城芳子基金
年に1回女性の地位向上に貢献する研究・活動に対し、20万円(予定)の助成を行います。来年09年は6月1杯で〆切ります。その宣伝をするほか、先に助成を受けた人々の研究・活動の成果を展示。

●結プロジェクト
篠塚蘭美以さんの講演会     
篠塚さんは、ダイエット業界では有名で“リセットダイエット”と言う本で超ベストセラーを出しているダイエット研究家でもあり、食育指導師でもある女性です。2月には“アンチリバウンドの法則”というダイエット本を出しています。本人は多くの人に美容に関するノウハウや簡単にダイエットできる方法などを伝えたいと言っています。

●NPO法人なはまちづくりネット

社会教育をベースに人と人と地域を繫ぎ、協働のまちづくりを支える市民性教育、特に子どもをキーワードにして、誰もが誇りの持てるまちづくりと学社融合を視点に入れ那覇市繁多川公民館の講座の企画・運営に活かしながら活動している団体です。「肝どんどんコンサート」は、楽しい音楽、美しい音楽を自閉症児(者)脳障がい児(者)と健常児(者)が共に楽しみ交流を深め、相互理解の場にすることを目的にしています。

●那覇市NPO活動支援センター

那覇市NPO活動支援センターは、国際通りの真ん中、テンブス館3階にあります。NPOの視点から、活動に役立つ講座の企画や相談、助成金の運営、印刷機や会議スペースの貸し出しなどをおこないNPO活動の応援を行っています。
沖縄の市民活動を一緒に盛り上げていきましょう。

●伊舎堂服装学院・沖縄IMモードデザイナーズ協会










  

Posted by うない事務局 at 15:12Comments(0)うない実行委員会

2008年08月31日

参加団体紹介5-手作り-

うないフェスティバル2008参加団体紹介 おすまし

●手編みサークル
気ぜわしいこの頃の日々を送っている私達の生活の中で、心静かに、そしてゆっくりお喋りを楽しみながら編み物をするという時間帯がこんなにも癒しになるということを実感できるサークルです。また、手作りという大事さをも感じられて、少しづつ完成していく楽しさや嬉しさも充分に実感できるサークルです。昨年のワークショップにも参加させてもらい、プロ並みの手作り作品(上着・ベスト・帽子等々)を本当に本当に安く販売したり自慢の作品を見てもらったりして、満足でした。販売金の中から、募金(歳末たすけあい)の分を確保してタイムス社へ寄付もさせてもらいました。今年もそのつもりです。

●紅型工房くろ
紅型染で、Tシャツ、ブラウス、エコバックetc.いろいろな小物を染めています。柄は、古典柄や沖縄の花々、人魚、キジムナーなど、大人から子どもたちにも楽しんでもらえるような作品づくりを心がけています。

●花うさぎ
縁起物やつるし飾り、可愛い小物、ベビーグッズ等手作りしております。

●ちゅくてぃ工房

人にあげるほどの服ではないが、愛着のある不要になった服を使って布ぞうりを作ります。今年は200足展を考えています。

●若布(わかめ)



  

Posted by うない事務局 at 14:59Comments(0)うない実行委員会

2008年08月31日

参加団体紹介4-福祉 健康-

うないフェスティバル2008参加団体紹介 ピース

●沖縄ダルクリハビリテーションセンター 
 沖縄ダルクは、薬物依存症から回復することを目的とした民間のリハビリ施設です。薬物依存症者の身体的、精神的、社会的援助を提供することによって、薬物依存からの回復を手助けし、将来自立できるように組み立てられた薬物を使わない生き方を提供する。回復するための場、時間、回復している仲間のモデルを提供し、NAの提案する12ステップに基づいたプログラムによって、新しい生き方の方向付けをし、各地の自助グループ(NA)につなげていく。

●大正琴の会スマイル
大正琴の会スマイルは毎週金曜日の午前中、真玉橋公民館で楽しみながら大正琴の演奏をしております。うないフェスティバルには毎年参加させて頂き、楽しみにしております。多くの方々のご来場お待ちしております。

●オキナワ・ウクレレクラブ
サークルを通じて、会員相互の親睦を深めながら演奏技能の向上とウクレレの普及宣伝を図る。

●城北楽踊会    
城北「楽踊会」と称します。城北おはよう会は、45年と長い歴史を持ってラジオ体操を通じて会員の健康増進を図り、又地域の活動にも協力し、その結束が認められ、沖縄県では数々の表彰を受けてきました。平成19年度は、全国ラジオ体操で団体日本一の表彰を熊本県で受賞しました。又毎日のラジオ体操後、踊り好きなメンバーが集まり城北小学校のグランドで15分程度の練習をしています。現在20名の会員となります。うないフェスティバルへの参加は3回目になります。10月めざして頑張っています。

●オキナワ・ドリームヘルス

人体の70%は水です。活性水素を含んだ活性水素水を飲んで、みんな健康になりましょう。

●NPO法人ハンディサポートふれんど
特定非営利活動法人ハンディサポートふれんどは、那覇市とその近隣に住む脳性マヒによる重度身体障害者を対象に「つどいの場・ふれあいの場・働く場」として設立され、現在は3障害(身体・知的・精神)の仲間達の社会自立に向け、活動しております。事業内容として、那覇市委託事業・地域活動支援センターと就労継続支援事業B型を実施しております。

●なんぶグリーンツーリズム研究会
 
都市の方々が南部の農村で自然や土に触れ、旬の農産物を味わって農家との交流を楽しみ心と身体のリフレッシュをはかってもらうと共に農業、農村のPR、地域の活性化をめざして、グリーンツーリズムを実践しています。出展を通して、受け入れ農家や体験内容等を紹介して、アピールしていきたいと考えています。

●NPO法人エイブルサポートつばさ
福祉作業所からスタートして、現在は障害者の通所する生活介護事業を行っています。うないフェスティバルでは、活動の紹介や作品の販売、そして、メンバーの体験・交流をしていきます。







  

Posted by うない事務局 at 14:42Comments(0)うない実行委員会

2008年08月31日

参加団体紹介3-人 権-

うないフェスティバル2008参加団体紹介 おすまし

●沖縄万人の力で星野さんを取り戻す会
 無実なのに獄中33年。今、生命を輝かせ反戦を生きる星野さんに自由を!1971年11月、沖縄返還協定の反対斗争が全国で取り組まれ、東京の渋谷では機動隊員1名がデモ隊との衝突の中で死亡。星野さんは、この件ででっち上げの殺人罪で無期懲役にされ徳島刑務所に囚われています。沖縄を基地と戦争の島にしない為に立ち上がった星野さんを、沖縄の力で取り戻しましょう。

●表現フォーラム

「労働と美術の表現について」仮設のカフェにてお茶をしながら語り合いたい。

●ハンセン病問題ネットワーク沖縄

ハンセン病問題は、解決されたようにみえますが、未解決の問題が山積しています。今年、ハンセン病問題基本法成立。来年4月施行へ向けてどうしたら国の設けた政策によって被害を受けた元患者の方々が、偏見差別の無い社会に生きられるか共に考えます。

●住基ネットに反対する市民ネットワーク沖縄

目標:人はそれぞれ固有の名前があります。国が国民一人ひとりに11桁の番号を付け管理することは、基本的人権を侵害するものです。「自己情報コントロール権」の保障を!
活動内容:県内各市町村の住基カード発行状況の調査、講演会、学習会など。 
テーマ:「住基ネット」は、「国民総背番号制」、番号で管理されるのはゴメンです!監視社会はイヤです!のテーマで今年度は、①住基ネットの問題点をイラストや表などで展示。②パンフ書籍等の販売。③その他

●沖縄ベンチャークラブ

早朝清掃やセミナーの開催、そして、子供のいる施設への訪問など、女性と子供をフォーカスにした活動を行っています。今年のうないフェスティバルでは、バザーをしながら福祉と平和を発信していきたいと思っています。





  

Posted by うない事務局 at 14:25Comments(0)うない実行委員会

2008年08月31日

参加団体紹介2-こども-

うないフェスティバル2008参加団体紹介 ニコニコ

●ベトナム青葉奨学会沖縄委員会
 ベトナムの就学困難な子どもたちにささやかな奨学金の支援をしています。「うない」では、活動紹介のほか、ベトナム日用雑貨の販売などを行います。

●県民の手による不発弾の最終処分を考える会
 不発弾は、我々県民にとって危険で厄介なものでしかありません。その不発弾が自衛隊により処理されていくのは良いことですが、処理された不発弾が企業の手に渡り営利事業の対象になろうとしていることを皆さんはご存知でしょうか。不発弾は沖縄戦における大量殺戮の使い残りです。不発弾は金儲けの対象にしてはいけません。戦没者への冒涜です。許せないことです。不発弾による収益は、非営利事業として爆弾が作られた目的の反対の命を救う事につなげるべきです。県民にはその権利があるからです。

●国際ボランティアの会
ラオスの青少年の自立支援の為に9月にラオスに行ってきます。その報告をします。(ラオス職業活動支援報告)


●珊瑚舎スコーレ

珊瑚舎スコーレは、日常生活ではない他の価値には置きかえることの出来ない「学び」を通して、自由と、自立と、そして平和を求める意志を手に入れるための手助けをする学校です。具体的には、中等部、高等部、専門部、夜間中学があります。今回は、現代の若者(社会)が抱える苦悩(例えば秋葉原事件)について話し合いをしたいと考えます。プラス、バザーを行います。

●沖縄なは子ども劇場
 子どもに夢を!たくましく豊かな創造性を!と願って活動しています。親子で生の舞台を鑑賞する定例鑑賞会と、キャンプ・自然観察会など、自分たちで企画実行する自主活動を通して楽しく仲間づくり。大人も子どもも共に育ち合っていきたいと思っています。プレうないフェスタとして恒例の「忍者まつり」は、今年で11回目になりました。うないフェスティバル当日は、会場を使った親子ハロウィンパーティーを計画しています。たくさんの出会いを楽しみにしています。ご協力宜しくお願いします。

●オフィスこころ育て
 不登校・ひきこもり等、問題を抱えている子どもと親の自立への支援(子育て支援)。クラス作りで悩んでいる教師たちへの支援(学びと可能性の応援支援)2本柱で支援事業をしています。6月より「テンブス子ども劇団」を立ち上げ、子ども達への育成と地域の活性化を目指しています。うないフェスティバルでは、この「テンブス子ども劇団」のPRと、11月3日発表の事前PRもさせて頂きたいと思っています。

●みのり幼稚園  
みのり幼稚園では、週に一度英語の歌、チャンツ、ダンスや読み聞かせを行っています。子どもたちは、大好きな英語の時間を通して、異文化に触れ、自分の意見を発信し、コミュニケーションを身につけていきます。フェスティバルでは日頃の歌やダンスを楽しく元気に演じます。

●NPO法人沖縄児童英語研究会
簡単な英語を用いて、子どもたちが英語に親しめるアトラクションをします。英語を通して異文化に触れ、沖縄、日本の文化を世界のお友達に発信することがねらいです。
保育、幼稚園、小学校英語の「指導者養成講座」の開講を地域住民を対象に展開します。国際理解教育の原点は、感性を育む家庭、地域の生活文化の継承にあります。そのことをうないフェスタでアピールしたいです。

  

Posted by うない事務局 at 14:15Comments(0)うない実行委員会

2008年08月31日

参加団体紹介!―平 和―

うないフェスティバル2008参加団体を紹介しますー。ニコニコ

●沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会

 1フィート運動の会は、米国より沖縄戦実写フィルムを取り寄せ、映画(ビデオ)を作成し沖縄戦の実相を伝えてきましたが、今年の12月8日に設立25周年を迎えます。今、沖縄は教科書検定問題で揺れ動いていますが、全県民の願いである沖縄戦の史実を正しく次世代に継承するために、今後ともフィルムを買い取るためのカンパ活動を展開中であります。ワークショップでビデオ上映と販売とカンパ活動を展開したいと思いますので宜しくお願いします。

●沖縄原爆展を成功させる会
 私たちは、2000年から「原爆と峠三吉の詩」のパネル展示活動をスタートさせました。自治会、公民館、学校、街頭などで、多くの方々の協力を得てまいりました。その展示の度に集まってくる戦争体験者の証言を編集し、「戦争と原爆展」へと発展させてきました。沖縄戦の体験と共に、広島・長崎の原爆体験を若い世代に継承することを大きな目標に活動しています。

●NPO法人沖縄はんの碑の会設立準備会 
 今年7月13日にNPO設立総会を開きました。これまでの「恨(ハン)之碑建立をすすめる会沖縄」を発展的に解散し、新しくNPO法人として運動を継承しようと準備をすすめています。読谷村にある恨之碑を将来にわたって維持管理するとともに、沖縄と韓国の平和友好の交流をめざしています。韓国の碑のある慶尚北道英陽郡庁との親善も深まっています。「うない」では、NPOに向けての正会員、賛助会員の募集も受け付けたいと思います。

●憲法9条世界へ!未来へ!埼玉連絡会
 1995年の設立時より憲法9条の理念を、精神を世界へ、未来へ発信したいと活動しています。このところは、憲法24条・25条・28条・13条・99条も視野に入れ、9条をバックボーンとして伝えたいと考えています。自衛隊の問題もきちんと議論する時に来ていると思いますので、今年は小池清彦加茂市長の講演録の冊子を持参します。

●無防備地域宣言・おきなわネットワーク 
 憲法9条を地域から実現させ、戦争のない平和な地域づくりをめざす無防備運動を沖縄で取り組んでいます。一昨年4月に、八重山郡竹富町で無防備運動が取り組まれましたが、本島では、来年2009年春に県都・那覇市で無防備平和条例制定の直接請求署名運動を予定しています。署名運動には、署名を集めるたくさんの市民のみなさんの協力が必要です。「うないフェスティバル」に参加し、署名運動への協力を呼びかけたいと思います。

●基地軍隊を許さない行動する女たちの会
●沖縄YWCA  



  

Posted by うない事務局 at 14:01Comments(0)うない実行委員会

2008年08月29日

「うない」は、参加団体皆さんの力で作り上げています。

キラキラ キラキラ 
那覇市NPO活動支援センター(なはセン)の方々の協力でブログ開設のはこびとなりました。
ご協力ありがとうございます m(_ _)m

「3丁目の夕日」世代の事務局の私としては、
若いデジタル世代の協力は、頼もしい限りです。ニコニコ
ヨロシクご指導くださいませ。

ここでは、進行状況の他に表には見えない、嬉しい話、苦労話、ちょっといい話、泣ける話等々紹介していきたいと思っています。

さて・・・今日は、私には目からうろこの話キョロキョロ

なはセンから会議に参加して下さっている小阪さんには、議事録を担当してもらっていますが・・・
その手法を紹介します。

まず、ホワイトボードに内容をメモのように記入。
毎回ボード裏表一杯になります。
会議の終わりに、内容を読み上げ皆で確認。
記載内容をデジタルカメラに収め、翌日はまとめたものがメールで事務局に届きます。
デジタル世代ならではの発想ですね・・・
しかも、手馴れた様子でとてもわかり易い。
欠席者にも届けられて大助かりです。

そんなこんなで、皆さんの協力があればこそ・・・

携帯の電波このページをご覧になった方、「うないフェスティバル」を周囲の方に是非紹介してください。

花笠最後に自己紹介です。
石川和子 パーチョキ
5人家族+犬2匹
趣味:舞台鑑賞
うないフェスが始まった1985年に沖縄にやって来ました。
沖縄なは子ども劇場として1993年より参加。
2005年から事務局長を勤めて4年目となります。
宜しくお願いします。




  

Posted by うない事務局 at 19:26Comments(0)事務局日記

2008年08月28日

プレうないフェス 「子ども忍者祭りin栄町市場」

今年もちびっ子たちが、忍者となって大暴れびっくり
みんな集まるでござるびっくりシーサーオス
申し込み締め切りは、8月30日(土)でござるびっくり!!

日時:9月6日(土)午後1時半~3時半
場所:那覇市栄町市場及び大道幼稚園園庭
主催:沖縄なは子ども劇場 098-885-5856
共催:栄町市場商店振興組合・沖縄ダルクリハビリテーションセンター・NPO法人エイブルサポートつばさ

  

Posted by うない事務局 at 18:31Comments(0)プレうない

2008年08月24日

うないフェス主催事業!

今年のうないフェスティバル主催事業は、

・照屋京子さんのひとり芝居
 「ユクシムヌ番外編」
・民謡ライブ
 「フォーシスターズ」    です。三線

日時:2008年10月17日(金)
    開場:6:30
    開演:7:00
場所:パレット市民劇場
料金:一般前売り2000円 当日2500円
   シルバー(60歳以上):前売り当日2000円








  

Posted by うない事務局 at 14:26Comments(0)主催事業

2008年08月24日

うないフェス2008 41団体参加決定!!

うないフェス2008に参加する団体、41団体が決定しました。
まずは、団体名だけの紹介。
随時団体を紹介していきます。♪赤

うないフェスティバル2008晴れ
日時:2008年10月26日(日)
場所:那覇市ぶんかテンブス館・テンブス前広場


1 平 和  沖縄YWCA(人権 福祉)
2  子ども  国際ボランティアの会
3  福 祉  沖縄ダルクリハビリテーションセンター        
4  人 権  沖縄万人の力で星野さんを取り戻す会
5  人 権  沖縄ベンチャークラブ(福祉/平和)
6  人 権  ハンセン病問題ネットワーク沖縄
7  平 和  NPO法人沖縄はんの碑の会設立準備会 
8  平 和  無防備地域宣言・おきなわネットワーク 
9  その他  金城芳子基金
10  子ども  ベトナム青葉奨学会沖縄委員会
11  子ども  県民の手による不発弾の最終処分を考える会
12  子ども  珊瑚舎スコーレ                     
13  子ども  沖縄なは子ども劇場                   
14  手作り  若布(わかめ)
15  手作り  手編みサークル
16  手作り  花うさぎ
17  健 康  オキナワ・ドリームヘルス
18  その他  モード・マリアージュ                  
19  街づくり  那覇市NPO活動支援センター
20  平 和  古田律子
21  人 権  表現フォーラム
22  人 権  住基ネットに反対する市民ネットワーク沖縄
23  平 和  沖縄原爆展を成功させる会
24  平 和  憲法9条世界へ!未来へ!埼玉連絡会
25  平 和  沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会
26  手作り  紅型工房くろ  
27  手作り  ちゅくてぃ工房
28  環 境  伊舎堂服装学院・沖縄IMモードデザイナーズ協会
29  福 祉  NPO法人エイブルサポートつばさ
30  福 祉  NPO法人ハンディサポートふれんど
31  健 康  なんぶグリーンツーリズム研究会
32  健 康  オキナワ・ウクレレクラブ                
33  平 和  基地軍隊を許さない行動する女たちの会     
34  福 祉  大正琴の会スマイル            
35  健 康  城北楽踊会
36  子ども  NPO法人沖縄児童英語研究会
37  子ども  みのり幼稚園                     
38  指笛王国おきなわ
39  子ども  オフィスこころ育て   
           
○プレうないフェス
40  子ども  沖縄なは子ども劇場                    
41  健 康  結プロジェクト
42  福 祉  NPO法人なはまちづくりネット

  

Posted by うない事務局 at 13:24Comments(0)うない実行委員会

2008年08月11日

「うないフェス」に向け、実行委が本格始動

女性のもてる豊かな力を寄せ合い、男性と共に生き、支えあえる社会の構築を目標に「国連婦人の10年」最終年の1985年から始まった「うないフェスティバル」が、今年も10月26日に開催されます。今回は那覇市NPO活動支援センターのある那覇市ぶんかテンブス館前の広場で行われるワークショップを軸に、講演会やコンサート、劇団公演などが開催されます。


本日は、その第2回実行委員会が銘苅庁舎1Fのなは女性センターで開かれ、30人が集まりました。
うないフェスティバル実行委員会のほか那覇市と沖縄タイムスが主催者に決まったことや、主催事業および「プレうない」イベントについての概要などが報告されました。








また、今回のテーマ選定にあたり、事務局案の「あなたのいのち、地球のいのち」が採択されました。考えられないような災害が世界各地で起こる今、「地球のいのち」が壊れていっている気がするということで、まずいのちを考えてみようと選考されました。

(なはセン・稲垣暁)

  

Posted by うない事務局 at 15:32Comments(0)うない実行委員会